二の腕はなぜ 痩せない?その理由とは?
二の腕に自信のある人って、どれくらいいるでしょうか?
芸能人やモデルを見ていると袖から伸びる二の腕がしなやかで綺麗ですよね。
しかし反対に少しでも二の腕が太いなと感じたら、たとえ体は痩せていたとしても、この人は太ってしまったのではないかと思ってしまうほど、二の腕は体全体的な印象を左右するところでもあるのです。
つまり二の腕さえ細く見せることができたら?体の全体な印象も痩せて見えるはず。
しかし二の腕はなかなか 痩せない部分でもあるのです。その理由はなぜでしょうか?
二の腕は筋肉がついたり、脂肪がついたりを繰り返すので 痩せない?
年齢の若い人は、二の腕もハリがあり、腕を上げた時にもプルプルとたるんでいるという印象は少ないです。
また力を入れた時にも筋肉が少し盛り上がることもあるほど、二の腕には筋肉がついているのが普通です。その理由は二の腕はよく使う部分だから。
ものを持ち上げたり、常に動かしているといったことがその理由です。
しかしながら、事務的な仕事などでものをあまり持つことがなくなり、二の腕の力を使用することがなくなったら?今度はどんどんたるんでくるようになってしまいます。
一旦たるんだ二の腕を引き締めるには時間と運動が欠かせません。
それができなるのでたるんでしまう…それが二の腕が 痩せない理由なのです。
こんな経験ありませんか?
女性の場合は、子育てでまた二の腕が鍛えられる時期を迎えることがあります。
子どもを抱っこするということは、自然な二の腕のエクササイズになるもの。
そのため自然と引き締まっていくのですね。
しかしながらここでも子供が成長してくると、抱っこをせがまない時期が訪れます。
そしてだんだんと二の腕の筋肉を使用しなくなるのです。
そこでまたたるんでしまうと、二の腕が 痩せない…という状態になってしまうのですね。
痩せやすくするには?
このように二の腕は引き締まる、緩むを繰り返しますし、さらにその間体重の変化があると皮下脂肪も蓄えてしまうために、更に二の腕は 痩せない状態になっていきます。
一度たるんだ二の腕を引き締めることは大変。
継続的な運動をするとともに、たるまないように筋肉を維持していくことが大切なのです。
二の腕というのは、人から見えやすい場所なので、引き締めたいという思いを持っている人は少なくありません。
しかしながら、たるみやすく、引き締めにくい身体のパーツナンバー1でもあるのですね。
そんな二の腕の 痩せない理由を理解しながら、自分に合ったエクササイズを導入して継続していくことが大切です。
【おすすめ記事も読んでみて下さい】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません